八王子駅前:希望の鐘
八王子駅前(駅ビル屋上)に設置されている希望の鐘。
21:30になるとドボルザークの家路、(音源は蓮田系)が鳴動する仕組みだ。
設置した理由:
八王子市役所ホームページによると、昭和60年に市民からの寄付金により、八王子少年非行防止「希望の鐘」設置実行委員会が拡声装置を八王子駅ビルの屋上に設置。
青少年に帰宅を促し、夜遊びを止めさせて温かい家庭づくりを進め、青少年の非行防止を図ることを目的として、駅ビル屋上より、午後9時30分に音楽(ドボルザークの家路)を流している。
しかし、現在は放送を中止しているという。
理由は新型コロナウイルス感染症に伴う自粛の時に「音が響きすぎている」という意見があったことで止めたそうで、
装置自体がが設置から30年超えているため、現在放送を止めながら、部品がなくなったら稼働しなくなるので今後どうするかは検討中とのことです。
放送停止日→5月20日ごろ
〇設備について
屋上に制御装置やスピーカーとかがあるようです
(市役所としても詳しくは把握されていないようで…)
〇今後はどうするの?
維持するのもお金がかかるので…ただ、方向としてはそのまま撤去するという形にはなるかも…しれない…そうです。
また今後数ヶ月は流れないと考えてしまっていいと思います。
〇今後の方針が決定したら??
再開や撤去の際どういう方向で発表かもわからないため、協議を重ねていくとのことです。
0コメント